抜け毛のお悩み

『初めて当店をご利用頂くお客様へ★』

若い方(10代~20代)の人たちにも『若白髪』や『縮れた髪※エイジング毛』といった髪の方が増えているんです!!!!

ご存知でしたか??

それは、近年の「食の環境や生活リズムの変化。」が大きく関係していることがわかっています。

わかりやすいところで、身の回りに冷えや便秘・生理痛といった症状でお悩みの女性はどれぐらいいるでしょうか???

実際に・・・多すぎてしまい。冷えや便秘さえ当たり前にさえなっていませんか??

DOUDOU BEAUTY SALONでは、『予防美容』の観点から、そのお悩みからくる髪の影響も含めてお話しさせて頂いております。

それが根本的な解決になるからです!!

一時的と思われている「トリートメントケア。」

健康と共にトリートメントさえ必要としない本来の美しさを一緒に作っていきませんか??

 

 

《ヘアケア専門×予防美容室》
DOUDOU BEAUTY SALON

【住所】
福岡市中央区大名1-10-15wattビル3F

【TEL】
092-731-5500

【専用メール】
info@doudou.jp

【ホームページ】
https://www.doudou.jp

【オンラインショップ】
https://bigamicosme.thebase.in/

皆んなと一緒は遠回り

最近ドラッグストアの市販シャンプーを見てきました!(たまに見に行ったりします笑)

よく目にするワードが「口コミ第1位」

このワード、あなたは魅力を感じますか?

 

確かに、たくさんの人がこれいいよ!って勧めてきたら、一度はじゃあ使ってみようかなと思う気持ちも分かります…!

ですがその一方で、皆んなが良いって言ってるから、良いだろう!という安易な決断と捉えてしまいませんか?

 

ここでよく考えてみて欲しいんです。

髪のダメージは、人それぞれ違います。

今までやってきたカラーやパーマなどの美容室での施術履歴が違えば、生えている髪質も違う。

ましてや毎日アイロンする人としない人だとダメージ具合も違いますよね。

こう考えると、万人受けするシャンプーがあるのでしょうか…( T_T)

 

髪を綺麗にしたいと思ったら、まずはなぜダメージしてしまったのかを知ることから♪

そしてそのダメージをどのようにしたら解決するのかを知るところから始めてみましょう!

そうすると、あなたにあったシャンプーが見つかります⭐︎

DOUDOU BEAUTY SALONではあなたの髪質やダメージを丁寧にお伝えして、あなたのライフスタイルに合ったヘアケアをご提案します⭐︎

これが1番の綺麗な髪への近道です(^o^)

DOUDOU BEAUTY SALON

森敬詞

石井歩

なぜを理解することから

髪は血余(けつよ)でできています。

文字通り、「血の余り」です。

最近10代のお客様に白髪が生えていたり、本来40代ぐらいから生えるねじり毛(異常毛)が20代のお客様から生えていたり…

髪の質が年々変化していることを実感しています。

 

なぜ?

遺伝?ストレス?シャンプー?

予防美容師として、

なぜ若白髪になったのか

なぜ異常毛が生えているのか

なぜカラーの退色が早くなったのか

を伝える義務があると思っています!

 

髪質が変わってきた理由、冒頭でお伝えした、血余が関係してます。

そう、食べ物。

私たちの身体は食べたもので出来ています。

予防美容室として、お伝えするべきことはたくさんありますが、まずはできるところから始めてみましょう(^o^)

ライフスタイルに無理のないように…♪

DOUDOU BEAUTY SALON

石井歩

水で腸がよみがえる♪

腸の不調は、「便秘」「下痢」で判断できますが…あなたはどちらかに当てはまりますか??

「毎日出てるから快便です!★」という方…

便の形や色はどうですか??

 

健康な人の便は、約80%が水分でできていて、表面が滑らかで茶色のバナナのような形をしています!

 

黒やこげ茶、ベージュ、白や血の混じった色をしている便や、

ウサギのようなコロコロした硬い便、やや硬めで表面にヒビが入っていたり、ドロドロ、ほぼ液状の便は、隠れ便秘(下痢)の可能性大です!

Continue reading

福岡で唯一の予防美容室!2020年!

 

Q.なぜ白髪は増えるのでしょうか?
Q.なぜ抜け毛があるのでしょうか?
Q.なぜ髪は傷むのでしょうか?
Q.なぜ髪が細毛になるのでしょうか?
Q.なぜ枝毛ができるのでしょうか?
Q.なぜ頭皮にかゆみがでるのでしょうか?
Q.なぜ髪がべたつくのでしょうか?
Q.なぜ髪がちぢれているのでしょうか?
Q.なぜ髪がまとまらないのでしょうか?

お客様から、このような質問を多く頂きます!!
原因は一人一人違いますが、解決できるようサポート致します!
お気軽にご相談ください♪

療養泉スパ(通常2,020円→セット価格1,650円)

※高濃度炭酸泉の効果で血流を促進し細毛・抜け毛・白髪の予防に効果があります!!

メンテナンストリートメント

※髪の保水力を高め潤いとしなやかさのある髪を形成していきます!

(料金はメニュー内容によって異なります)

2020年START❣ 温活予防スパ!!

頭皮とおなか(下腹部)を温めながら、深頭筋マッサージを行うことで自律神経の乱れを整わせていき基礎体温を高める効果と共に免疫力を上げていきます!!(※1日2名様限定)

 

《ヘアケア専門×予防美容室》
DOUDOU BEAUTY SALON

【住所】
福岡市中央区大名1-10-15wattビル3F

【TEL】
092-731-5500

【専用メール】
info@doudou.jp

【ホームページ】
https://www.doudou.jp

【人気のオンラインショップ♡】
https://bigamicosme.thebase.in/

 

代表 森 敬詞

 

スタイリスト

※1児のママ美容師

ヘアケアアドバイザー

加納 奈美

 

 

正月病のあなたへ

仕事始めが始まった方が多くいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか??

今回9日連休あったこともあり、正月病なんて言葉ができてるぐらい、ダラーーーーとした生活が抜けない人が多いとニュースで見ました(*_*)

そんな正月病になってる?!あなたへ!DOUDOU BEAUTY SALONでは頭がスッキリ&身体もシャキッとする温活予防SPAを提案します♪

今年から始めたメニューですが、すでに予約殺到していて、私達もこんなに反響があるとは思ってなかったほど(笑)

やはり「冷え」で悩んでいる方は多いと改めて実感…

身体が怠くなったり、頭がボーとする原因の一つは「冷え」です。

SPAをされている間は身体が温まるので、リラックス状態になりますが、

SPA後のリフレッシュはやみつきになります☆

※1日2名限定予約ですが、まだ1月予約できます!お早めにご予約ください。

DOUDOU BEAUTY SALON

石井歩

冬は冬のホームケア

昨日、今日と、やはり福岡寒いですね!

暖かくされてますか?

とくに下半身は冷やさないようにちゃんと暖めましょうね☆

さて!前回の記事で予告していた、

「冬にする髪のホームケアについて」

夏と違うホームケアしてますか??

冬は湿度が下がり、空気が乾燥します。

なので、肌がカサカサになったり、髪は静電気を帯びるほど、乾燥しますよね。

またマフラーなどを外すときは、マフラーと髪が擦れ合い、より静電気が発生して髪が広がります。

そして広がりを抑えようと、アイロンを利用したりして、乾燥毛のループに…

そぉならないために冬に必要なホームケア3つをご紹介☆

1.保湿力の高いシャンプーを利用する。

夏と冬のシャンプーは、それぞれ髪に必要な成分が入っているものに変えてあげると、季節による悩みが軽減されます。

2.トリートメントを出掛ける前にもつける。

冬の空気はとても乾燥しているので、髪にダメージがあると、髪の水分が蒸発します。なので、トリートメントで髪の擬似キューティクルを作ってあげて、水分の蒸発を抑えます。

3.髪の摩擦を避ける。

髪が下りている状態のままマフラーを外すと、マフラーと髪が擦れて静電気が発生し、髪が乾燥します。マフラーを外す際は、髪をどちらかの手で上に持ち上げて、マフラーを外し、摩擦が起きないようにしましょう。

 

上記3つは簡単に説明しました!

サロンでは、さらに髪質にあった冬のホームケアのやり方をお伝えしてます。

今まで冬になると髪が広がるのを気にして、いつも1つ結びにしているなど…心当たりがある場合は、一度相談しに来られてくださいね☆

DOUDOU BEAUTY SALON

加納なみ

ホームケアでの大事なポイント☆

髪のホームケア、何をされていますか??

・ホームトリートメントをしてる

・美容師推奨のシャンプーを使っている

・乾かす前や乾かした後にオイルやミルクをつけている

上記のホームケアをされている方が多いのではないでしょうか(^^)

とくに2番目のホームケア(美容師推奨のシャンプーを使っている)までされている方は意識が高いなと思います♪

が、せっかく上記の3つをしている髪でも、あることを怠ると髪はいくらたっても綺麗になりません…

 

それは、「ドライヤーで髪を乾かす」!

意外とお客様に伺うと、お風呂から上がって数分経ってから乾かす方や、半乾きで終わる方が数名いらっしゃいました…

私、美容師からすると…勿体無いです!(TT)

 

↓今髪を綺麗にするために頑張っている方へ!

《正しい髪の乾かし方》

1.お風呂上がりにタオルドライでしっかり水分を取った後、すぐ乾かす!

2.ある程度髪が乾いたと思ったら、冷風をあてる!

※ここが大事!意外と冷風で髪を乾かすと、まだ乾いていないところが分かりやすくなります。

締めは必ず冷風で!全て乾いたと実感があるまで、しっかりと乾かしましょう☆

DOUDOU BEAUTY SALON

加納なみ

デトックス健康法

朝起きて、最初に口にする飲み物はなんですか?

モーニングコーヒーという言葉があるぐらい、コーヒーを飲まれる方が多いかもしれませんが、皆さまはどうですか?

実は朝起きてから正午までの時間は、排泄の時間帯と言われており、身体の中にある老廃物を排出する時間です!

 

コーヒーにもデトックス効果があり、朝に飲むコーヒーは胃腸の動きを活発にし、排泄のチカラになると言われています。

 

ですが、コーヒーよりも胃腸に負担がなく手軽なデトックス方法としておススメなのが、朝一杯の「お白湯」☆

 

お白湯を飲んだあとは、夜の間に溜まった老廃物が一気に排出され、基礎代謝が上がり、朝のお白湯が習慣になると、

・体重が減った

・肌の調子が良くなった

・風邪をひきにくくなった

などの身体の変化を感じるようになります♪

体内の循環が良くなると、髪の毛の質も変わり、潤いのある柔らかでしっかりとした髪が生えます☆

明日からでも実施できるお白湯健康法☆

私は妊活の一つとして毎日実施してました♪

目標があると続けられますよね♪

DOUDOU BEAUTY SALON

加納なみ